石巻旅行記の副題であるこの言葉も、僕を石巻に誘ってくれた先輩のものだ。

言うまでもなく…

東北大震災において、石巻も甚大な津波被害に見舞われた。

僕が訪れたのはそれから約8年後だから、復興はもちろん進んでいる。

しかし、外から訪れた僕から見ても、かつての姿を取り戻すに至っていないということは明白だった。

いや、取り戻すというよりも、もはや新しい街づくりをしていかざるを得ない状況というのが実情なのだと思う。

いまだに堤防の大掛かりな工事をしていて(この工事を行うか否かについても意見が分かれているとのこと)、仮設住宅も残っていて、資材等を運搬している大型トラックとひっきりなしにすれ違った。

震災の日から時間が止まってしまったかのような場所も多くあった。

石巻では常にカメラを持ち歩いていたのだが、シャッターを切ることが憚られる場所も多かったことを覚えている。

僕の希望で連れていっていただいた大川小学校は、まさにそうだった。

時間としては、たしか15時過ぎくらいだったと思う。

先輩と僕が車から降りて校舎の方へ近付いていくと、敷地の中には何人かがいた。

当時の出来事を語り部の方が、おそらく県外から訪れたであろう方々に説明していたのだ。

目線を校舎の奥に向けると、背後には山がそびえている。

津波が押し寄せる直前、避難先として候補に挙がっていた裏山だ。

山に向かうにつれて緩やかな傾斜があり、校庭の境目にはフェンスがずらりと横に並んでいて、その向こうに津波の到達地点を示す看板が立てられている。

津波は川を遡上し、何もかもを押し流し、飲み込んだ。

校舎は建物の基礎が残っている状態で、それぞれの教室がぽっかりと口を開けているように外からは内部が見える。

今、自分が立っている場所で、どれだけの恐怖が、人々の中で激しく渦巻いていたのか。

子供達、教員、駆け付けた家族の方々が経験した、想像を絶する不安と混乱。

そうしてもし自分が、同じ瞬間、同じ場所にいたとしたら。

大切な人たちの顔が浮かび、すぐさま心の中は荒れ狂った。

それに呼応するようにして、当時の人々の叫び声や悲鳴が聞こえてくるようだった。

地鳴りのような音、海の轟く音までもが頭の中で響き渡るようだった。

しかし、はっと我に帰った時。

耳に聞こえるのは、ただ、風の吹く音だけだった。

津波で流されて、風を遮る建物がないのだ。

世界からこの場所だけが孤立し、時の流れにすらも取り残されてしまったかのような静寂が覆っていた。

いつの間にか語り部の方々も立ち去っていて、校舎の前には先輩と僕だけがいた。

僕たちは手を合わせると、どちらから声を掛けるともなく車の方に向かった。

風と静けさ。

そう、僕が石巻を訪れて最も印象的だったのは、海を越え、何にも遮られることなく吹きつけてくる風。

そして時間の感覚すらもなくなるような静けさだった。

 

先輩…Yさんは車で一帯を案内してくださりながら、色々な話を聞かせてくれた。

震災から数ヶ月後、東京から石巻に帰ってきた際に目にした光景、その壮絶さ。

まさに震災直後、混乱と先の見えない不安の中で、少しでも人々に正確な情報を伝えようと奮闘した新聞社のこと。

当時の詳細な被災状況を紹介・展示している施設や人々の活動。

津波被害の爪痕は残っているが、その一方で、ただただ震災という文脈だけでこの街を語るのではなく、新たに石巻の魅力を発信していくために活動なさっている人々のこと。

石巻にUターンして戻ってきた人々や、石巻という土地に惹かれて移住を決断した人々のこと。

土地の歴史、文化、風景。

石巻と牡鹿半島で開催された『Reborn – Art festival』という「アート」「音楽」「食」をテーマとした一大イベントの盛況ぶり。

思い返していると、貴重なお時間をわざわざ割いていただき、本当に多くの場所を案内してくださったものだと改めて感謝の念が込み上げてくる。

ちなみに、この旅の中で僕が強く心を動かされた場所が2つある。

一つは、先ほどの大川小学校。

もう一つは、石巻旅行記1のメイン画像にも挙げている「夕焼けの写真」を撮影した場所。

あれは『トヤケ森山』(山頂から麓に伸びていく様子が「馬の背」のように見えることから、地元の方々は“馬っこ山”と呼ぶのだそうだ。素敵な名前なので僕もそれにならいたい)という山の山頂からの風景だ。

蜜柑色の夕陽が、世界を染めている。

眼下に広がる石巻の街並み、龍のようにうねる雄大な北上川、そしてその向こうに広がる海。

決して大きな山ではなく、車なら5分ほどの山道を360度全方向に揺られさえすれば(山道なので車のために整備されているわけではない)、すぐに山頂に到着できる。

大川小学校を訪れて以降、厚い雲に覆われていた空のすき間から、みるみるうちに青空が見えるようになっていた。

「これなら良い景色が見れそうだね。

馬っこ山からの夕陽は最高だよ」

その言葉に違わぬ…どころか、僕が人生でみた夕焼けの景色の中で断トツ1位を取ってしまったのだから驚いた(気に入りすぎて、宿に戻ってすぐにラインのプロフィール写真を変更したくらいだ)。

風は強かったが、馬っこ山の山頂で僕は目を見開き、この美しさを自分の中に刻み込みたいと思った。

それくらいの絶景だった。

美しさというのは、もちろん一番の理由だ。

しかしそれだけではなく、あの光景には、美しさと表裏一体のもの悲しさがあった。

切なさがあった。

自然への畏敬の念があった。

石巻で生きる人々と、石巻で生きた人々の想いがあった。

渦巻く想いが、風に吹かれて心の中に広がっていった。

だから、僕は一生あの夕焼けを忘れない。

そして必ず、あの夕焼けをまた見に行きたい。